2012年03月25日

孫市まつり

今年も臨時スタッフのご協力により、たこ焼き250食ほど?
(まだはっきりとした数が分かりませんが)無事に焼ききりました!

風が強くて寒い一日でしたが、たくさんの方にお越し頂き本当にありがとうございましたm(__)m

空は晴れているのに時々、雨がパラついたりして(やっぱ雨は避けられないね)
鉄板に入らないかヒヤッとしましたが大丈夫でした!

今回はチラッとだけ見物もできましたyo♪
  


Posted by 夜TACOのサナ at 22:05Comments(0)TACO現場

2012年03月23日

【イベントのお知らせ】

3月25日(日)第8回『孫市まつり』が開催されます。
雑賀衆武者行列や野外劇、ゆるキャラサミット、ステージ等、内容は盛りだくさん!
http://magoichi.fc2web.com/

そこで今年も鷺森別院にて11時~16時までTACOTACO屋台を出しますので
是非、お散歩がてらお越しくださいね!

お天気が心配ですが花粉防止メガネとマスク姿でタコヤキ職人に徹したいと思います。

去年、初めて参加させて頂いたサナですが、最初っから最後まで鉄板しか見ていないので
どんなお祭だったのか?サッパリ分かりませんでしたyo(´д`ι)  


Posted by 夜TACOのサナ at 12:48Comments(0)お知らせ

2012年03月22日

KEEP YOU HAPPY

あちゃー!

夕方、パートから帰ってきたらルンバが死んでたYO!

そっか、今日はルンバの日だったか…
コードがからまってややこしいことになっておりますが(´Д`)
メンテ担当の夫は出張中で留守だし、困るでしかし!(ヤッさん再登場)

祝日があったせいで曜日の感覚が狂ってるアタシ。

てか今日は仕方ないしても、仕事をやり遂げずに死んでることが多いわねぇ。
飼い主に似たのか?見てないと頑張れない子みたい〜

しっかり頼むよー、サンバ!(名前変わってるし)
  


Posted by 夜TACOのサナ at 18:17Comments(6)

2012年03月21日

カフゥーン!

なんて、KAT-TUN風に言ってみましたが(−_−)

花粉にギャフン!といわされてイラついております

寒かったり温かかったり
温かかったり寒かったり

3月半ばというのにダウンのコートを出したりしまったり
しまったり出したり

何を着たらえぇねーん!
困るでしかし!怒るでしかし!(ヤッさん登場)

激しい気温差に振り回されながら春は確実に近づいております。

『花の蕾は色づいて
サナの鼻も赤くなりけり』

ヘークション!チキショーッ!!
  


Posted by 夜TACOのサナ at 20:46Comments(2)

2012年03月16日

播州・室津の牡蠣が!

やっと届きました〜!

まだかまだかと待っておりましたが、今年はなかなか大きくならなかったようで3月になったとのこと。

この大牡蠣を毎年送ってくれる主は兵庫県姫路市網干区在住のマコちゃん(実姉)です(  ̄m ̄)

たつの市の御津港から直送されるこの生牡蠣はレンジで殻ごとチンするだけで
ほら、プリップリ〜!

新鮮なので焼いても鍋に入れても身が縮まないのです。
スーパーに売ってる水太りの牡蠣はあほらしくて買えませんわ。

早速一人で7個食べちゃいました(  ̄m ̄)ププッ

濃厚でミルキーな牡蠣の味と自然な潮味だけで文句なし!

年に一度の牡蠣祭じゃ〜(。≧∇≦。)
  


Posted by 夜TACOのサナ at 18:00Comments(2)

2012年03月16日

お知らせ

3月17日(土)17:00より団体14名様のご予約を頂いております。
2階お座敷は2時間程度貸切となりますので、ご迷惑おかけいたしますが
何卒よろしくお願いいたします。

~TACOTACO~  


Posted by 夜TACOのサナ at 15:09Comments(0)お知らせ

2012年03月12日

日光(栃木)~3日目~

【3月12(月)】
今日も朝から雪がしんしんと降っております。
中禅寺湖と朱赤の大鳥居が見えるお部屋からの景色↓

でももう、寒さにも雪にも慣れた、というか、傘に落ちる雪の音や足音や
"つらら"を見るのが楽しくて。
場所によって全く違う雪模様に色々と想像してみたり感じたりすることが、とても新鮮なのです。

いつも寝坊のサナですが、今日は7時に起きて朝風呂に浸かってから主人と二人で
『華厳の滝』までお散歩です。
レストランや土産物屋が立ち並ぶメイン通りには人影もなく、お店には「冬期休業」の札が。
「駐車場」と書かれた大きな看板が見えますが、管理人がいるはずの小屋すら
雪に埋もれています。
道路と歩道の境目も分かりません。ただただ真っ白でフワフワ。

ホテルから『華厳の滝』のエレベーターまで7~8分かな、500円ほどで100m下まで一気に下り、絶好の場所で滝を見ることができます。

雪景色の美しい滝に見とれているうちに、完全に吹雪いてきました。

そんな悪天候だというのに、マユ夫妻がいろは坂を上って今日もチェックアウト時間に合わせてホテルまで迎えに来てくれました。(ええ人やー!)
プランがあったようですが、とても観光に行ける天候ではないのでオススメの土産店をまわって日光駅まで送ってもらいました。

久々に旧友に会えて中睦まじい二人の姿を見られただけで嬉しかった私ですが、観光案内だけではなく美味しいものまでたくさんご馳走になり、娘へのお土産まで持たせてもらって心から感謝、感謝でございます。
お陰で本当に楽しく充実した3日間の旅でした。(B型夫婦×2組だから気楽で自由だー!)

予定より早い時間に日光を出た私たちは途中、浅草で道草~♪
縮めて「クサクサ!!」
東京は同じ日だとは思えないほど晴れていて、どこのド田舎から出てきたんやー!みたいな真冬の格好が恥ずかしい~。

主人が行ったことないと言うので浅草寺へお参りしーの、

もんじゃ焼きも食べーの大満足!!

羽田18時5分発の便のキャンセル待ちで搭乗、何~もない和歌山に無事に帰ってまいりました。

楽しい時間はあっちゅま。
明日からまた元気に頑張りましょう!!  


Posted by 夜TACOのサナ at 23:43Comments(2)

2012年03月11日

日光(栃木)~2日目~

【3月11日(日)】
今日も友人夫婦が朝10時にホテルまで迎えに来てくれ、まずは一緒に世界遺産の東照宮へ。
私は二度目ですが、主人が前々から行きたいと言っていた所なので寒いけど行くしかないねぇ。。。
てか雪!降りすぎッ!!!


世界遺産二社一寺お参りの後、湯波の名店『与多呂』で湯波三昧の贅沢な昼食をとってから今日の宿泊先がある中禅寺湖へ移動。
と、そこには見たことない真っ白な世界が…!!
いろは坂の木々、山々、心が洗われるようなその自然の美しさには本当に感動いたしました。

日光唯一2種の温泉を満喫できるというハイクラスの宿『ホテル花庵』でチェクインを済ませ、竜頭の滝へ。

絶景スポットにある茶屋で甘酒を頂いて体を温め、えげつない雪道を案内されるまま次の滝へ移動。
(置いてかれたら死ぬよ~っ!)

そして到着した超~ダイナミックな『湯滝』は近くから見ることができますが、あまりの積雪のため私は近づけず、ここまで。

主人が展望台で撮った写真がコチラ!

次にやってきたのは『湯の湖』です。
湖が完全に凍って雪が降り積もり、真っ白!どこからが湖なのか分かりません。
見たことのない幻想的な雪景色で、水墨画の中に立っているような気持ちです。

私のお陰(3月とは思えない豪雪)で、マユ夫妻も「私たちでさえ見たことがない景色が見られた」と大変喜んでおりました(!?)
途中、通れるはずの道路が雪のため行き止まりになっていたり、駐車場が雪で埋もれて停められない状態だったりと、雪女へとパワーアップした私。
明日はどうなることやら・・・  


Posted by 夜TACOのサナ at 19:30Comments(0)サナの素

2012年03月10日

日光(栃木)へ!~1日目~

【3月10日(土)】
朝8時すぎの飛行機で関空から羽田へ
東京は雨。(やっぱりね〜)
浅草から東武線に乗り換え、鬼怒川温泉行きの特急「きぬ」で下今市へ。
車窓からのスカイツリーの先っぽが霞んで見えません。

日光に住む友人夫婦が12時40分に下今市駅まで迎えに来てくれ、有名店のお蕎麦を食べてから最初にに案内してもらった『田母沢御用邸記念公園』は寒すぎて写真もなし!
広くて立派な建物ですが冬に行く所ではないです(3月だけど真冬!)
床の冷たさに両足が、つってしまいました(T_T)
天気は雨→みぞれ→雪でございます(´Д`)
一発目から凹みつつ、次に案内されたのは恐ろしい雪道を進んでいく『霧降の滝』

足元に注意しながら歩く真っ白な道には、お猿の可愛い足跡がいっぱい!
両脇の山には親子猿の姿もありました。

雪景色の滝を見るのは初めてですが美しいです。

一泊目の宿である『ホテル清晃苑』は東照宮境内にあるのでロケーションは最高(だけど真っ白!)

予約した部屋は12畳で広く、かなり大きめのバルコニー付き♪(だけど寒すぎて出られません!)
大きな窓から見えるのは、こんな景色・・一歩も出たくないわ!

温泉は少し熱めでしたが、冷え切った体に気持ちよく染みわたります。
↓2枚は清晃苑のHPから拝借

春の露天風呂は気持ちよさそうですな!

主人は、露天風呂に浸かっている間に髪の毛が凍っていくという体験をしたそうです。

どんだけ~~~!!  


Posted by 夜TACOのサナ at 17:49Comments(0)サナの素

2012年03月07日

どこでも寝たら

あきませんよ〜!!

アルフィー(ある日)の夜、主人と天神橋筋商店街で飲み歩いているときに見つけ、思わず寝たふりしてみました(  ̄m ̄)ププッ
  


Posted by 夜TACOのサナ at 16:56Comments(2)

2012年03月05日

雨女大会!?

昔から私をよく知る人物に「出たら?」と言われたので、
そんな大会があるなら是非エントリーしたい!と思い調べてみましたが、
残念ながらそれらしきものは見当たりませんでした。

しかし『日本雨女雨男協会』なるものを発見!

“雨女、雨男の雨を降らせる力は、今、砂漠化が進む地球に必要なソーシャルパワーである”
という壮大なテーマのもとに設立されたというではありませんか!

す、素晴らしい!
日頃、イベント事や旅先で皆に疎ましがられ「すんません、すんません」と肩身の狭い思いをしながら雨雲と共に生きてきた私たち雨女(早く人間になりたーい!)に、そんな活躍の場があったとは!
これからはもう謝らなくていいんだね?顔を上げていいんだね?
陽のあたる道を歩いていいんだー!(それはムリ?)

そんな協会があるなら会員にならねば!と食らいつきましたが、
これまた残念ながら和歌山支部はありませんでした。

しかし、日々の活動を記した公式ブログを見つけたのです。
我らが持つレイニーパワーが地球を救う!というその信念による活動とは!(ワクワク♪)

えぇぇぇ~~っ!?いやいやいや、、
よく分からないコスプレ集団による「打ち水」って、あ~た!!

<公式ブログhttp://blog.canpan.info/rainypower/archive/8より>

見た目はド派手だけど、やる事が地味すぎやしませんか(´;д;`)

「千里の道も一歩から」というけども!いうけども!!  


Posted by 夜TACOのサナ at 12:17Comments(0)サナの素

2012年03月04日

奥歯がお留守

右下の奥歯を抜いてから1週間が過ぎましたが、今も開けっ放しの解放区域でございます。

大食いの私は一口が大きめ。しかし今は「小さめ、小さめ・・」と心の中で呟きながら食事をしなければなりません。

空腹のあまり、ついいつものようにがっついてしまうとアラ大変!
左の頬袋(?)の容量を超えてしまい、出てはいけないものが・・「アカン!アカン!」
アカン警察を呼ばれたら即、逮捕!てなことになりそうです。

そんな危険を避けるためにも柔らかくて食べやすいものを選ぶようにしていますが、
そういう時に限って何故か?普段あまり食べないようなものが無性~に食べたくなるものです。
なぜじゃ~!ど~してじゃ~!(寛平ちゃん風)

今日は雨の中、レインブーツを履いて屋形町の洋食屋「カリー」さんまでテクテクと歩いて行き、
ランチタイムからの生ビールとオニオンリングフライで幸せ~♪
からの~!まさかのビーフカツ定食、いっちゃいました~☆
「小さめ、小さめ・・」と注意深く、ゆっくりと完食しましたよん。

私はトンカツならヘレ、でも実は豚よりもビーフカツの方が好きです(和食屋より洋食屋のカツがイーネ!)
カリーさんでは初めて注文しましたが、お肉に厚みがあってボリューム満点ですな!(1800円)
やっぱり、たまには外でガッツリとお腹いっぱーい食べるのがイーネ!

あぁ、それより、早く奥歯が欲しいゎ・・・  


Posted by 夜TACOのサナ at 15:39Comments(0)サナの素

2012年03月04日

オーダー

していたバッグが出来上がりました〜(。≧∇≦。)

いこらブログ内のkinoko!!さんのページで見つけて、娘への誕生日プレゼントにオーダーしたバンビ&ウサギちゃんの手作りバッグです。


わざわざTACO TACOまでお届け頂き、ありがとうございましたm(__)m

きっと気に入ってもらえると思います♪
  


Posted by 夜TACOのサナ at 09:45Comments(1)サナの素

2012年03月01日

【 3月の営業時間のお知らせ 】

いつもありがとうございますik_14

■ 3/ 3(土)19:00~21:00(L.O)
■ 3/ 9(金)19:00~21:00(L.O)
■ 3/10(土) 臨 時 休 業
■ 3/12(月)12:00~19:00

上記日以外は通常営業 12:00~21:00(L.O)
〔 ※水曜・祝日は12:00~19:00マデ 〕
定休日:日曜日

と、させていただきます。
誠に勝手ながらよろしくお願い申し上げます。

~TACO TACO~  


Posted by 夜TACOのサナ at 15:32Comments(0)お知らせ

2012年02月28日

名前入りグッズ

子供の頃から自分の名前がシックリこなかった私は、勝手に偽名を使っていた時期がありました。(自由だー!)

因みに、その名は・・一美(かずみ)です(//∇//)

て、誰やねん!とツッコまれそうですが、もう友人も普通にそう呼んでいましたし

家にかかってきた電話に親が出て「かずみさんおられますか」と聞かれた場合も
「はい、少々お待ちください」と保留にしてから「サナちゃーん、電話!」と私を呼んでおりました。

私は「はいは~い!」と言いながら「サナって呼ぶな!」と親に怒る始末でしたが、
親も私のやる事にいちいち反応してたら身が持たない、といった感じだったのでしょうか?
何のツッコミもなし。

てか、普通なら間違い電話だと思うはずなのになんで私のことって分かったのかね?
凄い~!親のカン?(どーせサナやろ、的な?)

そんな風に、思春期はちょっとイタイ私でしたが、今は本名で勝負だ!

サナという文字が入ったものには飛びついてしまいます。

見つけた方はご一報を~♪
  


Posted by 夜TACOのサナ at 22:20Comments(2)サナの素

2012年02月25日

手術

本日、ついに右の奥歯を抜きました。

去年の末に、何か痛いなぁと思って歯医者に行くと「奥歯が折れています」と、
耳を疑うような言葉が。
「バキッといいませんでしたか?」と聞かれ「いえ、そんな音は・・・」
と言いながらハッとしました。
この前のカニ鍋か、もしくはその前のカニフルコースか!!と。
ついムキになって奥歯で殻を・・
「バキッ!」は、カニの音ではなく奥歯の悲鳴だったのね~!アハハハ!

て、笑い事じゃございません。

私、ホラー映画は大好きですがリアルはダメなのよーっ!

麻酔のあと、先生が全力で抜きにかかったとき私が何度も「痛い!痛い!」と左手を挙げたので
親知らずを抜く時に使う最上級の極太注射針(ひぃぃ~っ!!)によって麻酔が追加され・・・

完全におとなしくなった私の手術は無事終了。頑張ったー!!
「うがいをしてください」と言われ、麻痺した唇から水を含んで吐きだすと・・
真っ赤な血の川が、血の塊みたいなものが、排水口に吸い込まれていきました。
紙コップを持つ私の手がブルブルと震えてしまい「あかんー!」と思って
目をぎゅっと瞑り、震えながらゆっくりとうがいをする私に「大丈夫ですか?」と優しく見守る先生。
あぁ、恥ずかしか。

家に帰り、先生に言われた通り30分後に奥歯に噛まされたガーゼをそっと取りました。
ひぃぃ~っ!!血で真っ赤です。

まだ止血してないらしく、口の中に血の味が充満してくるので洗面所で唾を吐きました。
ひぃぃ~っ!!真っ赤です。血が止まりません!(唇が麻痺してるので切れないだけ)

口から血を流して白目を剥いている写真を撮ろうかと思いましたがショッキング映像は止めにしました。

今日はアルコールはダメだって・・・土曜日なのにショボ~ン(´;ω;`)
怖くてロクに食べられない・・・ショボボボ~ン(´;ω;`)

  


Posted by 夜TACOのサナ at 17:42Comments(2)サナの素

2012年02月24日

プチ和歌山弁

いやぁ~、和歌山弁というのは独特なリズム感がありますな。

あのYO!今日YO!イズミヤでYO!、、チェケラー♪ ←それはない
できヤン!食べれヤン!行けヤン!、、ヤンバラヤンヤンヤン♪ ←それはない

そんな、にわかラッパーの様な?サリーちゃんのような?語尾には私も慣れましたYO!
面白いので、むしろ積極的にガンガン取り入れております。

しか~し!私が未だに慣れないというか、違和感を感じるのが“しか”の活用法です。

【例文1】
  サナ「丸と四角とどっちがいいと思う?」
  Wa「丸シカええで」
  サナ「・・・・・?(どっちがいいのかよく分からんYO!)」

【例文2】
  サナ「寒いねぇ~。もしかして外の方が暖かい?」
  Wa「いや、外シカ寒いで!」
  サナ「・・・・?(日本語まちがってるYO!)」

【例文3】
  Wa「あの人、いつも言うことが違うさかいに、気ィ付けたシカええでー」
  サナ「え、そうなん?・・(言葉がおかしい人に言われてもイマイチ信用できヤンYO!)」

う~~ん、何とかマスターしたいと頑張っているのですが、なかなかサラッと使えません。
(難易度☆★★★)

とりあえず「鹿とロバ、どっちが好き?」と聞かれた時には、迷わず
「鹿シカ好き!」と胸を張って答えたいものです<( ̄^ ̄)>

あっ、ついでにもう一つ言わせてください。

和歌山の皆さん!「自転車を突く」と平気でおっしゃいますが、
自転車は突けませんよー!!無理だからー!
一般的には「自転車を押す」と言うのです。

しつこい様ですが、自転車は突けヤンYO!  


Posted by 夜TACOのサナ at 18:22Comments(0)サナの素

2012年02月23日

つけまつける♪

渡辺謙さん、ごめんなさいm(__)m
  


Posted by 夜TACOのサナ at 21:53Comments(2)

2012年02月23日

【営業時間の変更】

いつもありがとうございます。

毎月1日の営業は 19:00~21:30 となっておりましたが、
☆3月より毎月1日は11:30~17:00 、19:00~21:30 の営業になります☆

どうぞよろしくお願いいたします。  


Posted by 夜TACOのサナ at 17:23Comments(0)お知らせ

2012年02月21日

どーよ?

アルフィー(ある日)のこと、パート先での和やかな昼休みに「子供のころ、学校でどんなことして遊んでた?」という話になり、他のスタッフの口から聞いたことのない不思議なワードが出てきました。
それは「バスピン」

・・え?バスピン!?
頭の中で『バスピン』を検索するも何もヒットせず『バスピカではありませんか?』と返ってくる。

何?バスケットピンポン??なんだそりゃー!?何だか面白そうじゃないの~!と、興味津津の私なのにルールが曖昧でスッキリしない。気になるわ~っ!
そして検索。あったー!バスピン協会NBP(←ちょっとカッコイイし)http://www.basketping-pong.com/ が!

へぇ~、やりたーい!!その魅力に私はすっかり引き込まれてしまいました。
コンパクトな動きでチマチマと穴を狙い、スポッ!と入れられた時の「ありゃりゃ」的なガッカリ感を想像しただけでウケる(。・w・。 )

そこで新たな夢が!

和歌山じゃんじゃん横丁の一角で・・・・・・

「バスピンバーはじめました!」なんてどうかしら~ん( ̄m ̄〃)  


Posted by 夜TACOのサナ at 18:42Comments(2)サナの素